2017 ホームページ、BLOG、SNSなど

2017年もあっと言うまに3月ですねー

これから卒業して新生活を送る方も多いと思います。そしてホームページやブログ、SNSなどを始める方も多いのではないでしょうか?

昨年LINEブログとnoteやめてamebaowndとツイッターとグーグル+だけでいこうとネット断捨離したつもりだったのですが、また悪い癖でホームページを作ってしまいました、、、

SNSはinstagramが圧倒的人気のようですが個人的にはアニメのキャプやGIF動画、イラストなどPCからあげれないのでちょっと苦手です。あとはツイッター、身近な人用にLINEとここ数年、あまり代わり映えしないのかなって感じます。(グーグル+はあまり活用している訳ではないのですがwww個人的にちょっと面白い使い方あるかも?なんて思い試行錯誤しています)

そして最近、変化が見えてきたかなって思うのがホームページ

ここのamebaowndさんもそうですが簡単にホームページが作れちゃったりしますよね!自分のようにプログラムに詳しくない人間には大助かりです(改行や太文字、画像とリンクのHTMLくらいしかわかりませんwww)

ホームページと言えばWIXやJimdoが有名ですが個人的にはamebaowndが使いやすいです!

書いた記事もトップにカテゴリ指定すれば画像つきで記事が自動的にトピックスみたいに表示されるし、アドセンスの広告も自分の物を付けることができる!最近はスマホでの観覧者がほとんどだと思うので昔みたいにサイドバーとか2カムラとか3カムラとかあまり意味がないんですよね、スマホだと全て1カムラみたいな表示になるというか無駄にサイトが長くなってみっともないうか・・・でもPCで見るとどうしてもSNSのタイムラインは別のカムラにしたいという矛盾がwwwじゃあツイッターのタイムラインとか表示させなければいいのですが、ちょっとしたことを手軽に表示させるにはやはりSNSのタイムラインは便利!ん~悩ましいwwwそして個人的にちょっとと思っていたのがタイトル画像が大きい!メールフォームも作れるのには作れるけど結構、めんどいですよね?googleフォームでも作れますがgoogleフォームかっこ悪いしwww

で、2日ほど前に「site.wepage」ってのを見つけたんです。ちょっと慣れるまで手間取りましたがこちらも簡単にWEBサイトが無料で作れるサービスなのですがメールフォーム付きで項目の選択なんかもかなり簡単!タイトル画像の大きさもちょうどいいし「スライダー」って機能が便利でちょっとかっこいいwww!よくコンビニのHPなんかにあるリンクした画像が動くやつです!あれがあるだけでも結構、今っぽい感じのHPになりますし宣伝やメニュー、外部サイトのリンクなどいろいろな使い方ができちゃいそう!改行や太文字、画像とリンクのHTMLくらいしかできない自分には夢のような機能ですwwwただsite.wepageは広告が強制的に入る、画像を並べるとき画像の大きさ考えないといけないBLOG機能がないなど一丁一旦だったりするわけですwww

ただ不満はありつつも個人的にはamebaownd(あ、amebaowndはココのことです)とsite.wepageが今現在、圧倒的に使いやすいかな?なんて思っています!site.wepageをホームページにしてamebaowndをブログとしようかな?とも思っています。

トップページ比較

メールフォーム比較

site.wepageスライダー

アイコンっぽくしたかったので一番小さいものを使いましたがもっと大きなスライダーもできます。自動でも動きますし赤丸を押すと進めたり戻したり出来ます!1日ちょっとで作ったのであれですがwww結構面白い機能でした!

ちょっと宣伝なども

卒業すると好きなあの人とももう会えなくなりますし誘い辛くなります。そんな時「いかないかLINEスタンプ」ならスタンプ一つで簡単にデートに誘うことが出来ちゃうョ!様々なデートプランがあるから何処に誘えばいいかも悩む必要なしなのだ!便利な告白スタンプとプロポーズスタンプ付

 センテンススプリングTシャツ(ラブリーピンクバージョンが人気です!)

http://www.ttrinity.jp/shop/kiritanpo/design/1693384 http://www.ttrinity.jp/shop/kiritanpo/design/1693385 http://www.ttrinity.jp/shop/kiritanpo/design/1693386

春用おすすめLINEスタンプとTシャツです!

デザインTシャツ通販|きりたんぽ|秋田市

Tシャツ、スウェット、パーカーのネット通販をしています!デザイン500種類+40色のTシャツでお気に入りの一枚を! 秋田市在住、秋田県、秋田市の観光情報も!

0コメント

  • 1000 / 1000